おたふくぶろぐ

30代女子応援ブログ!!私だって生きてるから大丈夫!健康・お金・子育て。

ならいごと、いつから?今思うと。。

こんにちは。

長男はぶさん7歳、次男ちょぴんさん4歳の母をしております、おたふくです!

 

おたふく顔

 

現在ならいごとをしているのは下記のとおり。

長男はぶさん7歳

・体操

・プール

・将棋(自宅)

・習字

・プログラミング(自宅)

・くもん(半年で挫折)

次男ちょぴんさん4歳

・体操

・プール

・バイオリン

・かきかた(保育園)

なぎなた(保育園)

・英語(保育園)

 

ギャー並べてみると色々やってますねーww

子供への期待値高すぎちゃう??ww

 

こんなならいごとマスターのおたふくがw

今日はならいごとを何歳からさせればよいかという疑問について

おたふくなりの見解をお話させていただきます。

 

 

なぜならいごとをさせるか。

まず落ち着いて、考えてみましょう。

なぜ我々親たちは、ならいごとをさせたがるのか。

 

たとえば、

「子供に豊かな人生を歩んでいただきたい。」

このような前向きな目的からスタートしてますでしょうか?

 

「○○ちゃんがやっているから、うちの子もなにかしないと!」

という謎の焦りはないでしょうか?

 

考えるきっかけとして「○○ちゃんがやっているから」というのは

アリかと思いますが、ただただ焦って、子供の同意も得ずにならいごとをスタートさせえるのは、不幸な結末が待っているだけかと思いますので、

一度落ち着きましょう。。

 

ならいごとをさせる目的は?

私自身の考えから言うと下記のような目的でならいごとをスタートしました。

 

  • 子供たちに豊かな人生を歩んでいただきたい。
  • 単純に体力づくり。
  • 親が学びたいことがあった。
  • 友達づくり。

 

そして友人はこんなことも言っていました。

  • 親の一人の時間をつくりたい。

 

ならいごとをさせた方がいいタイミングはこれだっ!

ならいごとさせるのは親が結構大変

まず、ならいごとをさせるのは結構たいへんです。

 

お金もかかるけど、

「連れていって準備させて続けさせる」というのは

本当に一仕事です。

 

友人が、親の一人の時間をつくりたい。と

ならいごとを始めた理由を言っていましたが

これを実現するためには、かなり環境や子供の年齢がピタッとはまらないと

こんな悠長なことはいってられません。

 

※ちなみに7歳はぶさんのプログラミング教室は

待合室がきれいでスペースがあり、wifi環境だったので、

私はひとりで1時間半かっちり仕事できます。

3歳のころ、はぶさんにいかせたくもんは、

仕事・保育園の帰りに自転車で行き、待合室ギチギチで

1歳のちょぴんさんは居るし、ごっちゃごちゃで精神的に参りました。

 

まず自分で教えてみる

ならいごとの目的は色々ですが、

まずそのならうもの(例えばピアノ)に対しての興味が必要かと思うので、

私がおすすめしたいのは、まず親が教えてみる

ということです。

 

ピアノであれば、

週に1回ピアノの時間だよーというのを決めて

どれみふぁそらしど、を弾けるように、

そしてチューリップを弾けるように、

 

義務教育の内容で良いので、

親が教えてみるのはいかがでしょう?

 

ならいごとをさせた方がいいタイミングはこれだっ!

そしてそれが何カ月か続き、

本人も楽しそうだし、もう私は教えられない…となるレベルになったら

万を持して、ならいごとに行かせるのがコスパ的にありだなと思います。

 

自宅学習をすすめている間に

教室をゆっくり探すのもおすすめ。

子供にもそれを伝えると、はやく行きたいなーって思ってくれるかも。

 

年齢的な違い

現在我が家には7歳と4歳がおりますが、

この差はすごいです。個人差はあるとが思いますが、物分かりが全然ちがう。

各ならいごとの様子をあげさせていただきます。

 

体操・プールは一緒にいっているので、している際のちがいです。

  • 7歳のはぶさん

先生の言うことを聞きながら自分の形を修正できる。

周りの友達のことをみて、すごいなと思ったりできる。

  • 4歳のちょぴんさん

いつもニコニコで楽しそうに

おぼれているのか泳いでいるのかわからないような感じでなんとか25メートル到着。

先生の言ってることはうんうん!と返事してるだけww

 

  • 7歳のはぶさん将棋・プログラミング

自宅学習中です。

簡単な準備だけしてあげれば、あとは自分でやりたいと言ってきます。

 

  • 4歳のちょぴんさんバイオリン

このあたりの記事にもかかせていただいたとおり、大変。ww

4歳♂がバイオリン教室に通いはじめて5カ月経った結果。 - おたふくぶろぐ

 

はじめは猫かぶってまじめに取組んでいたけれど、
慣れてくるとふざけて練習にいったり、
なにより自宅練習をまったくさせられない。
(現在どうすれば練習できるか検証中。報告またれよ。)

 

まとめ

たぶん、あんまりはやくはじめても

最終的な結果はあまり変わらないと思います。

(4歳の子は先生の言うことあんまり聞いてない)

 

ものにもよるけど、小学生入ったころからはじめたら

話もわかるし、習得がはやいから合っていればぐんぐん伸びる気がします。

 

でも、たとえばプール教室の「級」は小さいころからやっている子は

いっぱい進んでいてうまいようにみえる。

しかし、それは単なる教室が与えるものであって、

本当の子供の実力ではないかもなので注意。

 

もうひとつ言うなら、小さい頃からやっていれば

親と子供が一緒に楽しめる時間がふえる。

例えばちょぴんさんとおたふくのバイオリン奮闘などは

その例。

 

結局、なにをどんな目的ではじめるのか、ということを

総合的に考えてスタートするべきだな、と思う。

 

そのならいごとに関わる人がみんな幸せになれるような

計画をかんがえて。

 

 

あー文章わかりにくいし

まとまってないなー

改善します。

 

 

ブログを書くやる気につなげるため。

↓ こちらをクリックおねがいします。

お金とかかかるやつ違うんで。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村