おたふくぶろぐ

30代女子応援ブログ!!私だって生きてるから大丈夫!健康・お金・子育て。

「善の研究」西田幾多郎さんに学ぶ。

こんにちは。

無職おたふくです。

 

お金に左右されない

自分の煩悩にも左右されない、

自分の本心、ありのままで

できることを見つけたい。

 

先のブログでこんなことを書かせていただいたのですが、

過去の偉人たちはすでにこういった内容に

色々な考察をされているようで。

 

忍たま乱太郎をみていたときにながれたCMで

はっとしました。

善の研究」?!それ、今私が悩んでることやん。

 

とてもむつかしく、1回みただけでは

私が悩んでいることなのかよくわからないけどww

まとめることで勉強したいと思います。

西田幾多郎さん」について

まとめてみたいと思います。

 

 

100分de名著 「善の研究西田幾多郎

第2回~第4回

 

西田幾多郎(にしだきたろう)さんとは

 

今から100年前に哲学書善の研究」や「絶対矛盾的自己同一」を記述した、西田幾多郎

西田は人生の哀しみや苦悩を出発点として

「真に生きる」ことが可能かどうかを問い続けた。

 

~善とは一言にていえば人格の実現である~

 

”善”とは何か

まずタイトルにもある”善”。

これは、善悪の”善”とは少し違っている。

西田は”善”というのは我々の中に種のように存在していて

それが開花していく可能性を、「善の研究」で論じている。

 

”自己”について;「宗教」

西田は宗教を「大いなるはたらき」だと考える。

その上で大いなるものを求めるのは真の自己に出会いたいから。

「手」に例えると、指いっぽんずつがイスラム教、仏教などひとつひとつで

西田の言う宗教は「手のひら」のようなもの。

 

宗教を学ぶことで、自分が絶対的な存在ではないと知り、 

大いなるものに畏怖をもって向き合う。

 

その時、自己の根底で可能性が開花し、人間は真の自己になる。

それを西田は”善”といった。

 

かく考えてみれば意志の発展完成は

直ちに自己の発展完成となるので

善とは自己の発展完成self-realizationであるということができる。

即ち、我々の精神が種々の能力を発展し、

円満なる発達を遂げるのが最上の善である。

 

善=人格の実現

 

西田にとって宗教は大いなるものからのよびかけ

宗=大いなるもの

教え=よびかけ

 

 

 

西田の言う「自己」とは?

人と不可分な関係が「自己」。

私を手放していくことが「自己」。

私が私であろうとすることを辞めたところが「自己」。

 

自分の根底の所に「自己」はある?あるけれど多くの人はそれを知らない。

 

私たちは自分らしくあろうとすると、かえって自分らしくなくなる。

私たちは不完全なので、自分が正しいと思うことは絶対的なことではない。

意見の違う人からしてみれば、逆の可能性だってある。

 

哲学の原点に立つときに、自分が不完全であるということを理解して

読み始めることはとても大切なこと。

 

善とは自己の内面的要求を満足するものをいうので 略

これを満足すること即ち 人格の実現というのが

我々にとりて絶対的善である。

而してこの人格の要求とは

意識の統一力であると共に実在の根底における

無限なる統一力の発現である。

善はかくの如き者であるとすれば

これより善行為とはいかなる行為であるかを

定めることができると思う。

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

↓ 是非こちらをクリックおねがいします。

お金とかかかるやつ違うんで。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

twitterやってす。

@otahuku_blog

さがしてみてね。